メイドインジャパン由来のメッキ加工を東京の法人様へ
高度経済成長期を経て培ってきた日本の技術力にこだわりを
高品質ながら短納期・低コストを東京で実現したメッキ加工技術
日本本来の高いものづくりの技術力を、日本の経済発展のために活かし、そしてやがてそれが世界経済への発展へと繋がっていくよう、昭和36年の創業以来メイドインジャパンにこだわり、「短納期」「低コスト」「高品質」な電気亜鉛メッキ、電気ニッケルメッキ、クロムメッキ、不動態化処理などのメッキ加工を追求し続けてまいりました。
それを実現可能にしたのは、卓越した技術を持ち日々研鑽に励む技術者集団の努力と、高い生産力をベースにした半自動回転亜鉛鍍金設備や全自動亜鉛鍍金設備などの各種機器を活用したメッキ処理技術です。自動車部品や医療用測定器、音響機器部品、機械部品などの製品はもちろん、スプリングのような複雑な形状へのメッキ処理のご依頼にも、東京にて高品質かつ低価格でお応えいたします。
久米川駅から車で6分の東京の立地でメッキ加工工場を稼働
高い技術力のメッキ加工を行うのは、東京都の東村山市にある自社工場です。生産拠点を人件費が安い海外へ移設する企業も多い中、メイドインジャパンにこだわり続けた高品質な金属表面処理技術を、この東村山を拠点に武蔵村山、所沢、川越などの近隣エリアの法人様に提供いたします。
処理対象も自動車部品、スプリング、医療用測定器、音響機器部品、機械部品と大変幅広く、少品種大量生産のご依頼にしっかりお応えするのと同時に、多品種少量生産のご依頼にも柔軟に対応しております。そのため、一点ものの試作等も、ぜひお任せください。加工済みの製品を保有している3tトラックに積み込み、近郊エリアへの運搬も担ってまいります。積載量や配送範囲のご相談等、事前のお問い合わせを歓迎しております。
メイドインジャパンの卓越した技術を持つ職人が東京でメッキ加工
メイドインジャパンにこだわり続けるからには、かつての日本を支えてきた高いものづくりの技術力を後世にしっかり継承していく必要がございます。自社工場では昭和36年に創業して以来の経験と技術力が結集されており、当時の高度経済成長を支えてきたメッキ処理技術を、しっかり受け継いでました。
そのメイドインジャパンのメッキ処理技術を、さらに若い世代の技術者に継承することで、日本のものづくり文化を守っていくよう尽力を重ねてまいります。こうして海外のリーズナブルな生産拠点に押されることのない、日本国内でしっかりものづくりが完結するようなサイクルの循環を促進させていきます。そのために、最も身近で若手の育成と金属表面処理を頑張ってくれている技術者達に、より多くの利益を還元できるよう力を尽くします。
昭和36年の創業以来東京で行ってきたメッキ加工実績を公開
メッキ処理のご依頼を検討されている方にとっては、実際にはどの程度のメッキ処理の技術を持っているのか、大変気になるところでしょう。昭和36年の創業以来積み重ねてきた信頼と実績があり、その高い技術力をより客観的な視点で検証し、より安心して金属表面処理をご依頼いただけるよう、これまでのメッキ処理実績をお写真で公開いたしました。
自動車部品や医療用測定器、音響機器部品、機械部品などの日本の基幹産業を支えてきた製品へのメッキ処理はもちろん、中にはスプリングのような大変複雑な製品への加工にも対応できるだけの技術力が、ここにございます。ぜひその高品質な仕上がりをお写真でご確認いただき、実際にお仕事をご依頼いただいた際には、「短納期」「低コスト」「高品質」の加工をお届けいたします。
ものづくり産業に関する記事を東京でのメッキ加工の視点で
電気亜鉛メッキや電気ニッケルメッキ、クロムメッキ、不動態化処理などの金属表面処理を昭和36年の創業以来受注してきた中で、老舗企業として日本の高度経済成長期と、バブル崩壊以後の現代に続く日本経済を見守ってまいりました。そのような企業としての経験と実績を重ねていく中で、日本の誇り高いものづくり産業の拠点が、低コストだからと海外へ移設されていく現状を、嘆かわしく感じています。
このような日本の「ものづくりの空洞化」問題や、これまでのメッキ処理技術が進歩してきた経緯など、日本の将来のものづくり業界に関わる情報をコラム記事を通して発信してまいります。そして提供可能なメッキ加工や表面加工処理、そして高い技術力を、より多くの方に知っていただければ喜ばしい限りです。