拠点の東京都の東村山市にメッキ加工の自社工場を構える
東村山を中心に武蔵村山、所沢、川越へ輸送も実施
自動車部品やスプリング、医療用測定器、音響機器部品、機械部品などへのメッキ加工を自社工場で受注し続け、日本の高度経済成長を支えてきたメイドインジャパンの卓越したメッキ処理技術を、後世へと継承するべく尽力を重ねてきました。自社工場を西武新宿線の久米川駅から車で6分の東村山市に構え、ここを拠点として、東京全域を中心としたエリアからの電気亜鉛メッキや電気ニッケルメッキ、クロムメッキ、不動態化処理などの金属表面処理のご依頼にお応えしています。
そして自社で3tトラックを1台保有しているため、東村山や武蔵村山、所沢、川越などの近郊エリアからのご依頼の場合には、このトラックでのメッキ処理済みの製品輸送も担当いたします。その際は、積載量や配送範囲を事前に伺った上で見積もりを提示し、可能な限り柔軟にご依頼にお応えできるよう尽力します。こうして東村山市を中心とした近隣エリアの法人様を中心に対応し、日本の高品質なものづくりで日本経済活性化の一助を担ってまいります。
拠点の東京都の東村山市にメッキ加工を担う自社工場を稼働中
有限会社半田鍍金工業所
住所 |
〒189-0011 東京都東村山市恩多町5-43-14 |
---|---|
電話番号 |
042-393-0960 |
FAX | 042-398-1977 |
営業時間 | 8:00 〜 17:00 |
定休日 |
毎週土曜・日曜日 定休日は変更になる場合がございます。 詳しくは新着情報をご覧ください。 |
主な取引先 |
(株)フミワメーク |
取引先 |
みずほ銀行久米川支店 |
アクセス
事業拡大を進めるため、昭和41年に自社工場を旧保谷市から、西武新宿線の久米川駅から車で6分程の東京都の東村山市に移転し、そして昭和45年11月には全自動亜鉛鍍金設備を導入し現在に至ります。東村山市を拠点に武蔵村山、所沢、川越などの近隣エリアを中心とした法人様に、今後も高品質なメッキ加工を提供し続けてまいります。
久米川駅から車で6分の自社工場でメイドインジャパンを追求
日本の高品質なものづくり技術を後世へ継承するために
昭和36年に創業して以来、クロームメッキ、亜鉛メッキ、ニッケルメッキなどの表面処理加工を開始し、事業の進展に伴い昭和41年に東村山市に移転してからも、一貫して「高品質」「低コスト」「短納期」の追求に取り組んでまいりました。その後、昭和45年に全自動亜鉛メッキ装置を導入し、自動車や音響、測定器、機械部品など、主に日本の基幹産業に関わる製品の加工に携わり、皆様のビジネスパートナーとして、長年培った「技」と「心」を次世代に引き継ぐべく日々精進しております。戦後、世界的に見ても奇跡のような高度経済成長を遂げたのは、日本のものづくりの卓越した技術力が、日本の経済生産を支え続けてきたためです。これからも、このものづくり技術を継承していくことは、とても大切なことではないでしょうか。そのために、メイドインジャパンのメッキ処理にこだわり続けてまいりました。
多様化し続ける市場ニーズに応えるために、スプリング等の複雑な形状の製品処理にも柔軟に対応しています。多品種少量生産にも臨機応変に応いたしますので、一点ものの試作もお任せいただけます。近郊であれば、ご希望により所有のトラックにて運搬も行います。
高度経済成長期に日本経済と自動車産業を支えてきたものづくり産業も、90年代初頭のバブル崩壊以後はすっかり勢いが衰え、生産コストの安い海外へ工場を移設する企業も増えてまいりました。確かにそれも企業戦略として一つの選択肢ではありますが、海外への進出により日本の高度な技術力が海外に流出し、国内の製造業が衰退する「ものづくり空洞化」と呼ばれる現象を引き起こしました。このような空洞化の現状と進行に、残念な想いが湧き上がってくるばかりです。
この状況に立ち向かうべく、昭和36年の創業以来、メイドインジャパンの加工にこだわり続け、東京の東久留米市にある自社工場で令和となった今日も、日本の高い技術を駆使してメッキ加工に勤しんでおります。従来の半自動回転亜鉛鍍金設備はもちろん、昭和45年11月には全自動亜鉛鍍金設備も東村山市にある西武新宿線・久米川駅から車で6分の自社工場に導入することで、さらなる短納期化・低コスト化の実現にも成功いたしました。また、東村山市を拠点に、武蔵村山、所沢、川越などの近隣エリアを対象に、自社所有の3tトラックによる製品運送の依頼も受け付け、東京全域の法人様のものづくりを高品質なメッキ加工で支えてまいります。